こんにちは!
女性による女性のための整体サロン
Total care salon 〜楚々〜 の松下倫子です。
どこかが痛くなったり、風邪だからといってすぐに薬を常用していませんか?
日本ではお医者さんが薬を処方することが一般的になっており、それに対して何の疑問も持たずに薬を服用している方が多いです。
今日はそんな薬を常用することでのリスクについてお伝えしていきます!
目次
薬を常用することのリスク
薬とは

さて、薬のイメージはどんなものでしょうか?
万能薬?
これがあれば安心?
このように何かあったら、すぐに薬を飲めば良いと思っている方も多いのではないでしょうか。
薬は万能薬ではない

例えば、頭が痛い時に鎮痛剤を服用した時、しばらくすると痛みは落ち着いてきます。ですが、これは果たして原因となるものが良くなった、と言えるでしょうか?
薬処方大国の日本

実は、こんなにも薬を処方されているのは日本だけです。薬を飲むことに抵抗がない人も多いです。複数の薬を飲むことも、普通だと思っていませんか?
諸外国では、予防医学を推進しているため、薬はほとんど処方されないですし、出たとしても2錠(2種類)程度です。
薬のメリットとデメリット

つまり、薬の良い面しかみていない人が多いのでしょう。お医者さんが言っているから、と思っている人も多いのかもしれません。
自分自身が飲むものなので、きちんとメリットとデメリットを知っておく必要はあります。
薬のメリットは、
・症状を抑えてくれるところ
・即効性があること
逆にデメリットは、
・常用していると耐性ができてしまうこと
・代謝するのに内臓に負担がかかってしまうこと
・根本的な原因には対処できていないことが多いこと
一刻を争う危機的状態、生命に関わることであれば、薬を服用した方が良いです。ですが、風邪をひいた等の場合は、メリットとデメリットを理解した上で服薬するかどうか判断することをオススメします。
痛みや症状と薬の関係性

慢性的な腰痛や頭痛、肩こり、生理痛などで鎮痛剤を常用している方も多くいらっしゃいます。本当に痛くて痛くて仕方がない、生活や仕事に支障が出ている、そういう場合は、尚のことお辛いでしょう。
ですが、ずっと薬を飲み続けていたことが、慢性症状にしてしまった場合もあります。特に鎮痛剤は胃腸に負担をかけます。胃が荒れやすくなることで、食べ物の消化吸収に影響が出て、血行不良になり、痛みを引き起こす悪循環に陥ってしまいます。また、薬を解毒・代謝するためには肝臓も働かなければいけません。薬をたくさん常用している方は、肝臓にも負担がかかっている場合がありますので、ホルモンバランスなども乱れやすくなります。
身体を温めたり、休んだり、運動をすることなどで、症状が緩和するのであれば、薬を第一選択にしないことをオススメします!
メリットとデメリットをきちんと理解した上で、自分にとってのベストな判断をしていきましょう!
当サロンについて

セラピスト:松下倫子(まつした のりこ)
急性期・回復期病院にて作業療法士として約8年間勤務。その経験から、予防医学・未病の大切さを痛感しました。心身魂が健やかで心地よくいられるためにはどうしたら良いのか、自分自身の今までの経験や体感、身体や心のメカニズムも含めて、「気づき」や「ヒント」をお伝えしています。
心身魂を整え、健やかにするために
★外側からのケア(身体)
★内側からのケア(心)
★日常生活からのケア(食事、生活習慣など)
多角的なアプローチをすることで、症状を繰り返さず、心身魂が健やかでいられることを目指します。
心身魂の健康を目指したい方は、お気軽にご予約・ご相談くださいね。
院名 | Total care salon 〜楚々〜(そそ) |
---|---|
オーナー | 松下倫子 |
適応項目 | 肩こり,頭痛,生理痛,生理不順,便秘など |
所在地 | 〒464-0064愛知県名古屋市千種区山門町一丁目 |
電話番号 | 070−1620−4861 |
最寄り駅 | 覚王山駅一番出口徒歩4分 |
連絡方法 | 電話・お問い合わせフォーム |
駐車場 | コインパーキングをご利用ください |
営業時間 | 9:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
URL | https://名古屋整体.xyz/ |
ご予約の際のお願い
当サロンは完全予約制のプライベートサロンです。覚王山駅一番出口徒歩4分の場所にサロンがありますが、ご予約確定時に当サロンの住所をお伝えしています。
ですので、まずはLINE@・メールにてお気軽にお問い合せ下さい。ご予約が確定しましたら、LINE@又はメールに住所を送らせて頂きます。
Googleマップ
当サロンの周辺地域まで、Googleマップを記載させて頂きます。
[tel]
※只今、予約が取りにくい状況になっておりますので、お早めにご連絡ください。